yStandardでは著者・管理者の情報をサイドバーなどに簡単に表示するためのショートコードを用意しています。
このページではその著者情報表示ショートコードの使い方をご紹介します。
著者情報ショートコード

著者情報表示ショートコードを使うと、記事下に表示されるユーザー情報をサイドバーなどのウィジェットや、記事中の任意の場所に追加することが出来ます。
ショートコード
[ys_author]
必須パラメーター
なし
オプションパラメーター
【default_user_name】
- TOPページやアーカイブページなど投稿者が取得できないページで表示するユーザーを指定します。
- 使えるパラメーター:ユーザー名
- 初期値:
false
【user_name】
- 表示するユーザーを指定します。
user_name
で指定したユーザーが必ず表示されます。固定のユーザーを表示したえい場合に使用してください。- 使えるパラメーター:ユーザー名
- 初期値:
false
【show_avatar】
- アバター画像の表示有無を指定します。
- 使えるパラメーター:
true
,false
- 初期値:
true
【enable_archive_link】
- ユーザー名を記事一覧ページへリンクするか指定します。
- 使えるパラメーター:
true
,false
- 初期値:
true
【enable_archive_button】
- 「記事一覧」ボタンの表示有無を指定します。
- 使えるパラメーター:
true
,false
- 初期値:
true
【archive_button_text】
- 「記事一覧」ボタンのテキストを変更できます。
- 初期値:記事一覧
【layout】
- 通常(レスポンシブ)レイアウトか、1列表示かを指定します。
- サイドバーなどのウィジェット内で使用する場合は1列表示がオススメです。
- 使えるパラメーター:
normal
(通常),1col
(1列) - 初期値:
normal