yStandard Toolboxは「カスタマイズありき」のyStandardを管理画面から簡単にカスタマイズできる機能を詰め込んだyStandard専用機能拡張プラグインです。
スタイルシート(CSS)やプログラムコードを書かなくてもキレイなWebサイト・ブログを作れる、サイト制作にかかる時間を短縮できる機能を搭載しました。
見出しデザイン機能やHTMLコード挿入機能、その他プレミアムなブロックとよく使う定型文を登録・呼び出しできる「ブロックパターン」編集機能など、サイト・ブログ運営がより楽しくなるyStandard Toolboxをぜひお楽しみください!
サイトデザインに便利な機能を搭載
見出しデザイン編集
見出しデザインを簡単な操作でカスタマイズできる機能。
デザインテンプレートから選んで、文字の大きさや線の色などを変更するだけで簡単にキレイな見出しが作れます。
本文内のh1~h6の他、サイドバーのウィジェットタイトル、投稿タイトルなど細かく設定できます。
ブロックパターン編集機能
定型文を投稿本文に追加できる「ブロックパターン」で選択できるブロックを自分で編集できる機能。
よく使うブロックを色や大きさなど設定をして登録しておくことで、簡単に投稿に追加することができます。
作ったパターンはエクスポート・インポート可能。複数サイトで使いまわしたり、他の方が作ったパターンを取り込むこともできます。
ヘッダーオーバーレイ機能
ページ先頭の画像や動画の上にヘッダーメニューを重ねて表示できる機能。
TOPページの他、カテゴリー一覧ページや詳細ページ個別のON・OFF設定も可能です。
ヘッダーオーバーレイ状態のときだけ表示するロゴの設定が出来たり、細かなカスタマイズができるようになっています。
主な機能
デザイン
見出しデザイン編集
見出しのデザインをボタン操作で簡単にカスタマイズできる機能です。
投稿本文の見出し、サイドバー・フッターウィジェットの見出しなどを個別に設定できます。
Webフォント追加
Google Fontsなどを使ってWebフォントを追加する機能です。
Webフォントの読み込み用コード追加とフォント指定(font-family
)を管理画面から設定できます。
ヘッダーデザイン拡張
サブヘッダーメニューなどサイトヘッダー関連の機能拡張です。
アーカイブページ拡張
投稿一覧のデフォルト画像や一覧画像サイズ、一覧レイアウトを変更できる機能です。
追加CSS編集
「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」で編集できるCSSを大きい入力欄で編集する機能です。
長いCSSを追加するときに便利です。
Copyright編集
サイトフッターに表示されるCopyright表記の編集、「yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress」の削除ができる機能です。
ブロック
ブロックパターン
よく使う定型文などを登録してブロックエディターで簡単に利用できる機能です。
タイムラインブロック
時系列に略歴を表示したり、手順の説明などに便利なタイムライン(ステップ)ブロックです。
FAQブロック
「よくある質問」ページの制作に便利なブロックです。
記事一覧ブロック
投稿の一覧を様々な条件で絞り込み表示できるブロックです。
特定のカテゴリーの記事一覧などを掲載するときに便利です。
シェアボタンブロック
SNSシェアボタンを表示できるブロック
SEO
投稿ページのSEO設定
投稿タイトルとは別の<title>
設定、メタデスクリプションを設定できる機能です。
一覧ページのSEO設定
カテゴリー・タグ一覧ページの<title>
設定、メタデスクリプションを設定できる機能です。
その他機能
コード追加
<head>
内や</body>
直前などにJavaScriptなどを追加できる機能です。
Google AdsenseやGoogle Tag Managerなどの設定に便利です。
動作条件
- WordPress:5.6以上
- PHP:7.3以上
- yStandard:4.13.2以上
- yStandard Blocks:2.3.0以上
※yStandard, yStandard Blocksは基本的に最新版をご利用ください
※最新版以外を使っている場合は一部機能が制限される・ブロックが表示できなくなる恐れがあります。
※購入手順はこちら
ユーザーの声
もしプラグインを気に入っていただけましたら
ハッシュタグ #ystandard_toolbox をつけて感想をお寄せください!
やーっとアップ記事の見出しを全部見直したので、新しいプラグインの見出し機能を試してみました。
— 汐崎隼@日々のさえずり⭐︎文鳥とセキセイインコの鳥漫画ブログ (@00awa_shio20) September 18, 2020
お手軽にデザインを一括で変えられるのが嬉しい😆
漫画があるからモノクロで統一の方がいいのかなー⁇他にも機能追加されるらしいので楽しみです。#yStandard #yStandardToolbox pic.twitter.com/NPVL3okqM0
RT > yStandardのプラグインついに完成したんですね!おめでとうございます!このプラグインを使ってサイトつくってみたいので、なにか考えよう〜😌#ystandard #ystandard_toolbox
— アロード🏹導くデザイナー (@arowd_info) September 17, 2020
ついに‼️ほんとに自由度が上がるプラグインなのでおすすめ!😆 https://t.co/1VjmjlbxT9
— そうすけ@imDRESSions (@soo_suke) September 16, 2020
Q&A
プラグインは1サイトにつき1つ購入する必要がありますか?
1つ購入いただければ複数サイトで使用いただけます。
yStandard Toolboxは100% GPLのWordPress有料プラグインとなりますので、ライセンスの範囲内で自由に使用・改変などが可能です。
ただ、継続的な機能追加とメンテナンスの為、応援の意味も含めて複数購入を検討いただけますとありがたいです。
お試し版はありますか?
現在、お試し版の提供はございませんが、今後提供できるよう準備を進めています。
今後追加予定の機能一例
機能強化
- 記事上・記事下の順番入れ替え機能
- 構造化データ設定
- 記事別CSS設定機能
- Contact Form 7等、各種プラグイン連携機能
- サイト配色サンプル
- サイトサンプルデータ
- などなど…
ブロック
- ブロックエディターで利用できる色の管理機能
- サイトマップブロック
- ハウツーブロック
- ボックスブロック
- アラートブロック
- などなど…
※機能案です。これ以外にも追加される機能や・削除される機能があるかもしれません。ご了承ください。