yStandardのいろいろなカスタマイズ方法メリット・デメリット

yStandardのいろいろなカスタマイズ方法メリット・デメリット

yStandardは「カスタマイズありきの一風変わったWordPressテーマ」としていますが、「カスタマイズ」といっても様々なカスタマイズ方法があります

このページでは、いろいろなカスタマイズ方法をそのメリット・デメリットについて紹介します。

yStandardのカスタマイズ方法いろいろ

yStandardのカスタマイズ方法は大まかに次の4種類です。

  • 【初心者】テーマの設定・プラグインでカスタマイズする
  • 【初心者〜中級者】「追加CSS」を使ってカスタマイズする
  • 【中級者】子テーマを作ってカスタマイズする
  • 【上級者】プラグインを作ってカスタマイズする

それぞれの方法について紹介します。

【初心者】テーマの設定・プラグインでカスタマイズする

WordPress初心者の方、CSS(スタイルシート)やHTMLといった技術的な内容に詳しくない方でも出来るお手軽なカスタマイズ方法です。

テーマの設定、yStandard ToolboxなどのyStandard拡張プラグイン、その他様々なプラグインを使って機能を追加してカスタマイズしていきます。

メリット

  • 子テーマを使わず、yStandard本体だけでカスタマイズできる
  • カスタマイズ出来る内容がテーマやプラグインの設定で出来る範囲に絞られるためカスタマイズが複雑になりづらい

デメリット

  • テーマ・プラグインで出来ること以上のデザイン・機能は利用できない
  • プラグインを探したり、使い方を学習・試してみることに時間がかかる

【初心者〜中級者】「追加CSS」を使ってカスタマイズする

色や文字サイズなど多少のデザイン変更を自分でCSSを書いてカスタマイズ出来る方におすすめのカスタマイズ方法です。

CSSカスタマイズはするけど、テーマで作成されるHTMLは変更しない場合は子テーマは作成せず、yStandard本体だけでカスタマイズできます。

メリット

  • 子テーマを使わず、yStandard本体だけでカスタマイズできる
  • テーマのデザインやブロックの表示を自分好みにカスタマイズできる
  • テーマやプラグインの仕様 + αの事ができる

デメリット

  • CSS、HTMLの知識が必要
  • テーマカスタマイザー等管理画面上でコードの作成・編集するので編集画面が小さい

【中級者】子テーマを作ってカスタマイズする

テーマのHTML構造を変更したり、PHPプログラムを使ってカスタマイズしたい方向けのカスタマイズ方法です。

テーマ本体のHTML構造を子テーマ側で上書きカスタマイズができます。

PHPプログラムを使ったWordPressテーマカスタマイズ初心者におすすめです。

メリット

  • HTMLやPHPのカスタマイズがしやすく、任意の内容を追加しやすい。
  • yStandardのファイル(/template-parts フォルダ内)のファイルを子テーマに配置するだけで上書きカスタマイズ出来る
  • カスタマイズのためにWordPressの仕様を勉強することでテーマ制作などにも役立つ(かもしれない)

デメリット

  • yStandard本体のテンプレート仕様変更に影響を受けやすい
  • yStandard本体アップデートの前に自分でカスタマイズしているテンプレートに影響がないかチェックする必要がある
  • 自分がカスタマイズしているファイルにyStandard本体のテンプレート仕様変更があった場合、変更内容を取り込む必要がある

【上級者】プラグインを作ってカスタマイズする

カスタマイズ用のプラグインを作り、フックを使ってPHPカスタマイズをする上級者向けのカスタマイズ方法です。

yStandardにはテーマ内のいろいろな箇所にアクションフック・フィルターフックを用意しており、フィルターフックやアクションフック追加のリクエストも受け付けています。

カスタマイズの難易度は高くなりますが、yStandard本体のテンプレート仕様変更の影響を受けづらい為、一番おすすめのカスタマイズ方法となります。

メリット

  • yStandard本体テンプレートの仕様変更に強い
  • yStandard本体のテンプレート仕様と自分のカスタマイズを完全に分離できる

デメリット

  • プラグインの作成方法、アクションフック・フィルターフックの使い方を知っている必要がある

まとめ

「カスタマイズ」と言ってもいろいろな方法があります。

自分に合ったカスタマイズ方法で自分のWebサイトを作ってみてください。