WordPress本体で使えるブロックで便利なスタイルが選択できます。
※このページで紹介している機能では有料プラグイン「yStandard Toolbox」を使用しています。
※プラグインの詳細は yStandard Toolbox ページをご覧ください。
追加されるスタイルの種類
テーブル
- 2列用
- 2列用(モバイルで1列)
- モバイルでスクロール
カラムブロック
- 幅:auto
- 幅:auto(折返しなし)
テーブル
2列用

「2列用」スタイルではテーブルの1列目の背景色をグレーにし、文字が折り返さないスタイルです。
企業情報などの表を作るときに便利です。
2列用(モバイルで1列)
「2列用(モバイルで1列)」では「2列用」スタイルに加え、モバイル端末で1列になるスタイルです。
モバイルでスクロール
「モバイルでスクロール」ではモバイル端末でテーブルを横スクロールして全体を確認できるようになります。
カラム
カラムブロックのスタイルはやや上級者向けのスタイルです。
幅:auto

「幅:auto」ではカラム内のコンテンツ量に応じてカラムの幅が変化します。
カラム幅の限界を超えた量の文章がある場合、自動的に折り返されます。
幅:auto(折返しなし)

「幅:auto(折返しなし)」ではカラム内のコンテンツ量に応じてカラムの幅が変化します。
文章は自動で折り返されないため、見出しなど、コンテンツ量の少ないカラムに使用されることを想定しています。
文章量の多いカラムで使用するとレイアウトが崩れる恐れがあるのでご注意ください。