yStandardではブロックエディター(Gutenberg)の段落ブロックなどで設定できる色を管理画面から変更できます。
ブロックエディター(Gutenberg)で使える色の設定方法について紹介します。
Gutenbergで使える色設定

段落ブロックやボタンブロックなど、ブロックによっては「色設定」パネルにて背景色やテキスト色(文字色)を変更することができます。
yStandardではこの色設定で使える色を管理画面から変更できるようになっています。
「色設定」の色を変更する

「[ys]色設定」の「カラーパレット(Gutenberg)」から設定できます。

色設定パネルで使用できる色が表示されるので、「色を選択」ボタンから変更することができます。
「青」「赤」…などラベルが付いていますが、必ずしもラベルに対応した色を設定する必要はありません。
「青」にオレンジ色を設定するなど、ご自身が使いやすいように設定を変更してみて下さい。

サイトのイメージカラーなどよく使う色は「ユーザー定義」欄を活用下さい。
最大3つよく使う色を設定しておくことができます。
※デフォルト(#ffffff)以外に設定した場合のみ編集画面の色設定パネルに表示されます。