【yStandard Toolbox v1.21.0】定義リストブロック、画面サイズ別ブロック非表示設定、フロントページ用メニュー変更機能追加など

【yStandard Toolbox v1.21.0】定義リストブロック、画面サイズ別ブロック非表示設定、フロントページ用メニュー変更機能追加など

定義リストブロック、画面サイズ別ブロック非表示設定、フロントページ用メニュー変更機能などを追加したyStandard Toolbox v1.21.0をリリースしました。

見出しデザイン機能やブロックパターン機能、FAQブロックやタイムラインブロックなど、シンプルなyStandardを管理画面からカスタマイズしやすい機能がたくさん盛り込まれています。

自社ホームページを作りたい方・Web制作者の方・ブロガーの方にもおすすめしたい、かゆいところに手が届くプラグインです。

yStandard Toolbox v1.21.0

2022年4月15日 yStandard Toolbox v1.21.0 を公開しました。

主な更新内容については以下の内容になります。

yStandard Toolbox v1.21.0
  • [追加] 定義リストブロック追加
  • [追加] 画面サイズ別ブロック非表示設定追加
  • [追加] フロントページ用メニュー変更機能追加
  • [追加] 動作に必要なyStandardバージョンをv4.34.0に引き上げ
  • [修正] モバイルメニューウィジェット機能を使っている場合、AMPページでメニューが表示されない点を修正
  • [調整] Webフォント機能が使われている場合、カスタマイザーのフォント設定が無効になるように調整
  • [調整] FAQブロックスタイル調整

定義リストブロック追加

用語(dt)・説明(dd)を組み合わせて利用できる定義リストを作成できるブロックを追加しました。

横並びの表示にも対応しているため、会社概要やお問い合わせフォームで使うような2行の表組みなどでも活躍すると思います。

特徴としては、dt,ddのブロックでは外側余白・内側余白を細かく調整できるようになっており、より柔軟なレイアウトにも対応できます。

横並びでは画面サイズが小さくなった場合に縦に並べるかどうかの設定や、dtの横幅を固定する設定もあります。

設定や表示サンプルについてはマニュアルをご確認ください▼

定義リストブロック
定義リスト(dl)・用語(dt)・説明(dd)を組み合わせて利用できる定義リストを作成できるブロックです。
wp-ystandard.com

画面サイズ別ブロック非表示設定追加

WordPress標準ブロック、yStandard Blocksのブロック、yStandard Toolboxのブロックに「非表示設定(画面サイズ)」という設定が追加されます。

モバイル・タブレット・PCの画面サイズでブロックを非表示にする設定ができるようになるため、モバイルとタブレット・PCで画像を切替える…といったことがやりやすくなります。

マニュアルはこちら▼

画面サイズ別ブロック非表示設定
画面サイズ別非表示機能は、WordPress標準ブロック、yStandard Blocksブロック、yStandard Toolboxブロックの各ブロックに「非…
wp-ystandard.com

フロントページ用メニュー変更機能追加

会社や店舗サイトなどでTOPページのページ内リンクをナビゲーションに設定している場合などを想定した機能です。

TOPページではページ内リンクをナビゲーションに設定し、それ以外では各ページにリンクするナビゲーションを表示するようなときに便利です。

マニュアルはこちら▼

フロントページ専用メニュー設定機能
フロントページ(TOPページ)に固定ページを表示している際に、フロントページ専用のメニューを表示する機能です。 グローバルメニューにフロントページのページ内リン…
wp-ystandard.com

Webフォント機能が使われている場合、カスタマイザーのフォント設定が無効になるように調整

yStandard Toolboxの設定の中には、yStandardテーマ本体の設定を上書きするような機能がいくつかあります。

そういった設定がされている場合、Toolbox側で設定を変更する必要があることが表示されます。

今後、設定が上書きされるようなものは順次設定の同期やToolbox設定での変更が必要な旨の注意表示を追加していきます。


見出しデザイン機能やブロックパターン機能、FAQブロックやタイムラインブロックなど、シンプルなyStandardを管理画面からカスタマイズしやすい機能がたくさん盛り込まれています。

自社ホームページを作りたい方・Web制作者の方・ブロガーの方にもおすすめしたい、かゆいところに手が届くプラグインです。